2009年8月7日金曜日
☆こまけん 夏の予定☆
2009年8月3日月曜日
前期会議!!
今回は、2009年のこまけん初の通常活動、前期会議を振り返りたいと思います!
僕は会議監督をやっていた荒木です。
会議は人権問題を特に取り扱う総会第三委員会を舞台に行いました。
議題として取り扱ったのは、
「国内避難民の保護」「難民の受け入れ」
の二つです。
一つ目は国内でキャンプ生活を強いられ、かつて制定された難民条約によっては保護されない人々について取り扱いました。
人道的介入の問題などが関わり、今世界でも積極的に議論されている話題です。
二つ目は一つ目の会議の話し合いを前提にして、第三国定住に関わる問題や受け入れには基準が必要ではないのか、ということについて議論を交わしました。
5月中旬から6月下旬まで、1ヶ月にわたる初の長期会議に新メン(一年目)の子達はみんな悪戦苦闘しながらもしっかり活躍して、成長してくれました。
一週目からいきなり決議案を持ってきて会議の中心になったり、全米団帰りの旧メン(二年目)にも負けじと議論を戦わせたりと、本当に一年目かと疑うような新メンもたくさんいて、これは今後の会議も手を抜けないな、と頼もしくも感じられました!
田中さんも前回の記事で書いていたように、こまけんの未来は安泰そうです。
様々な理由があるとはいえ、日本も難民の受入の絶対数が少ない国として知られてますよね。
そんな中で暮らしていると、なかなか普段の生活の中で身近な問題として難民について考えることは少ないと思います。
ですが、難民問題は同じ世界に生きる人間の尊厳や、各国の発展に関わる深刻な問題です。
“Not to know is bad. Not to wish to know is worse”
「知らないことはよくないが、知ろうとしないことはもっとよくない」
このアフリカの諺の意味をぜひ考えてみて下さい。
さて、もうすっかり夏ですね!
今年の夏は去年より暑そうです(汗
次回は夏以降の熱いイベントについての記事が書かれると思います。
お楽しみに!
2009年5月11日月曜日
こまけん 春一
議題は『安保理改革』。
当日参加してくれたたくさんの新入生の皆さん、どうもありがとうございました~^^!
会議で議長を務めた旧メン(こまけん二年目)田中さんによる、当日の振り返りを以下に載せます♪
------------------------------------------------
「4月19日はこまけんの春の一日会議でした~!!
通称こまけん春一といって、新入生が先輩とペアになって一国を担当し、模擬国連の会議を体験してもらうというイベントです。
新入生がどれくらい来てくれるのかな…とどきどきでしたが、東大・明治大・誠心・日本女子大などからたくさんの新入生が集まってくれ、とても嬉しかったです。そして先輩方もたくさん駆けつけてくださいました。感謝です!
さて、こまけん春一の会議は総会本会議で、議題は『安保理改革』でした。
日本やドイツなどの改革推進派と改革に積極的でない現安保理理事国や韓国、イタリアなどのコーヒーグループの利害が対立しあう、難しい議題です。
実際の国連会議でも何度も頓挫してしまっているこの議題ですが…。結果、決議が否決されたり(めったにないんです)と大波乱の会議でした 笑。
しかし、模擬国連の会議を初体験した新入生たち、ペアを組んだ先輩にくっついて議場をうろうろしているだけかと思いきや(去年の私は確実にそんな感じでした)、公式討議では自分で考えてスピーチをするし、交渉の場ではしっかり議論に加わっているしで大活躍でした!!
私は初めて議長を務めたのですが、そんな新入生に感化され、頑張らないとと改めて思いました。
こんな風に今年も優秀な新メンがたくさん入ってくれそうで、今年もこまけんの未来は明るいです。こまけんは去年できたばかりの若い研究会ですが、こんな新メンたちがたくさんいてくれたら、関東一の研究会になれるのではと勝手に思っています。前期会議がどんなふうになるのか今から楽しみです♪」
-------------------------------------------------
2009年4月22日水曜日
全米団たより vol.4 (最終回)
こまけん会計等の松嶋徹郎です。はじめまして!
新入生のみなさんは、授業選びやサークル見学、コンパやらで充実した生活を過ごしていらっしゃるかと思いますが、いろいろ見て回って、その結果こまけんの一員となっていただければ幸いです♪
さあ、若干日程が空いてしまいましたが、前回の田川団長の記事にもあったように、全米団のメインディッシュ、全米大会について書こうと思います!!あ、申し遅れましたが僕も全米団に参加してまして、一週間ほど前に我々は全日程を終了して帰国しました。これからは来年の運営に邁進しなくては。。。(大変だー!)
まず全米大会について少し説明を。
全米大会は、毎年NYとワシントンDCで春と秋に開かれている、おそらく世界最大の模擬国連会議で、「全米」とつきますが、日本をはじめ、ドイツ、イタリア、エクアドル、ブータンからも参加者が集まる、まさに「世界」大会です!
われわれが参加したNY大会では、参加者数2000人の大会が2つ開かれ(4000人!)、その期間NYの街はもぎこっかーで埋め尽くされます笑。会議は安保理の15カ国から総会の192カ国まで幅広い種類のものが開催され、麻薬に関する委員会など、すごくレアな会議が存在するのも魅力の一つです。しかも開会式と閉会式は総会本会議場でやります♪
その中で僕が参加した会議は、あの安全保障理事会です!!
北朝鮮のミサイル非難声明出したところです!
実は、会議最終日に模擬総会本会議と模擬安保理は国連内の本当に使われている会議室で会議をさせてもらえたのですが、模擬安保理が緊急会合の模擬をしている(台湾が中国から分裂する!その背後にはアメリカが!という設定)のと同時並行で、本当の安保理も北朝鮮の「人工衛星笑」に関する緊急会合を行ってました。テンション上がりましたね☆
では、会議報告をば。
通常会合の議題はホットな「パレスチナ/イスラエル問題」が選ばれ、4日間の間活発な議論が闘わされました。会議監督(子持ちの社会人でした)によると、安保理には各模擬国連のエース級の猛者どもが送り込まれてくるらしく、それもそのはず全米大会安保理6回目の猛者や、イラクのアメリカ軍情報部での勤務経験があるとかいう猛者や、授業で週15時間模擬国をやっているとかいう猛者たちとともに、本当に内容の濃い会議をできました!
結果的にベルギー(担当国です)が作った、ガザに対する人道支援に関する決議と(僕が書いた)、パートナーが書いた国境線の安全保障についての決議が両方採択されたので、国益は達成できたかな、と思います。
ちなみに会議の裏話をひとつ。会議3日目にイスラエルとパレスチナの大使を安保理に呼んで、現状について、そして解決に向けての協力の意思についての公聴会を開きました。それ自体はあまり実りあるものではなかったのですが、直後の昼休みにベトナム大使(ドイツ人)が両(国)大使を捕まえて安保理の会議室に連れ込み、問題解決に向けた二者会合を開かせてしまったのです!!笑。その結果、ガザへの支援のためにイスラエルが回廊3つの封鎖を解除するという誠にあり得ない合意文書が作成され、午後の会合において提出されました。もちろん14カ国の、(現実的に)「ありえない!!」という反対によってもみ消されましたが。笑。この他にも日本では見られない奇抜な戦略や会議行動が見られて、興味深かったです◎
そしてなんと!われわれベルギー代表団は、上から2番目の賞にあたる(優秀賞みたいな)、”Distinguished Delegates”の一員に選ばれました!!次代が”Outstanding Delegates”を受賞してくれることに期待します!!
こんな感じで会議報告を終わらせていただきます。直接質問していただければ喜んでもっとお話ししますよ◎
最後にまとめをすると、全米団として渡米した3週間でとってもとってもとってもとっても得難い経験をできました!デイトン大学で「アメリカの安全保障政策」という授業に参加して、イラク戦争等に対する完全なるアメリカ視線を体験したり、オバマ支持者とアメリカ政治やマーシャルプランの適用範囲について語ったり、ピザが主食になったり、夜にブロードウェイを徘徊したり、ミュージカルに目覚めたり、挙げ尽くすことはできません!ときには英語のスピードとレベルに着いていけなかったりして悔しい思いをしたり、まあいろいろ後悔などもしましたが、すべて自分の糧となり、血となり肉となると信じています。
そして、3週間一緒にアメリカを生き抜いた仲間たちには、何かこう、信頼みたいなものが僕の中では生まれています。くさいのでこれくらいでやめときます笑。
最後に、われわれをずっとリードし続けてくださった前代団長の丹沢さんに、この場を借りて感謝させてください。本当にありがとうございました。
てことで、みなさん、来年の全米団を目指してください!!
27代派遣事業運営事務局として、待ってまーす♪♪」
2009年4月7日火曜日
全米団たより vol.3
(※「旧メン」というのは、「模擬国連活動2年目の人」を指す言葉です。)
先日会長が投稿してくれた通り、私たちは今NYにいます!国連職員の方からのブリーフィングや、模擬国連全米大会への準備で忙しい毎日を送っています。でも、そればかりじゃさすがに疲れる…というわけで、息抜きのためにみんなで観光にも行っています。今回の投稿では、NY観光の様子をご紹介したいと思います。
まずは、前回の投稿の最後に書いてあった通り、ブロードウェーで「オペラ座の怪人」を鑑賞しました(写真1枚目)。以前映画にもなったので、ストーリーをご存じの方も多いのではないでしょうか。NYで20年以上も愛されている伝統的なミュージカルながら、現代的な豪華な演出がふんだんに取り入れられていて、さすがブロードウェー!と思わずにはいられませんでした。
また、ニューヨーク近代美術館 (MoMA)や、メトロポリタン美術館(写真2枚目)にも行きました。日本の美術館よりも規模が大きく、回るだけでも結構大変でしたが、見ごたえのある作品ばかりでとても楽しかったです♪
最後にご紹介するのは、オフブロードウェーのパフォーマンスショー「ストンプ」(写真3枚目)。ストンプとは、ほうきやゴミバケツなどの日用品を使ってリズムを刻むパフォーマンスです。…なんて、こんな文字だけじゃ伝えきれないくらい、面白いショーでした!みなさんもNYに行った際にはぜひご覧ください♪
模擬国連全米大会もいよいよ始まります!次の投稿では、大会の様子をお伝えする予定です。どうぞお楽しみに☆」
2009年4月4日土曜日
全米団たより vol.2
2009年3月31日火曜日
全米団たより vol.1
現地での写真付きです!!
さっそく充実した活動をしている様子がよく分かります。
「こんにちわ!
こまけん副会長のきっかわです!はじめまして。
なんと駒場研究会メンバー4人を含む模擬国の連中たちは今、アメリカにいるんですよ~。
オハイオ州デイトンです!
日本の模擬国連は毎年10人くらいアメリカの模擬国連の全国大会へ日本代表団を派遣しているんですが、それで派遣されてる感じなんです。
今年の全米ブログはこちら
(http://jmun.org/blogs/nmun/)
参照してみてください。
最初は提携校であるデイトン大学に滞在し、次の一週間はニューヨークでいろいろな機関の方々からブリーフィングを受けたりして過ごし、最後の一週間は国連(ホンモノ!)やホテルで会議をして帰ってきます!
こっちについてからもう一週間、明後日にはニューヨークへとたたなければならないのですが、おかげさまで大変大変楽しい日々を過ごさせてもらっています。
デイトン大学の授業を受けたり、デイトン大学の模擬国連の人たちと遊んだり食事したり。。。
本当に充実しています。
そしてなんと!今夜は日本文化パーティーなるものを開きました!!!
デイトン大学の模擬国の人たちに、日本食を振るまったり、剣玉を披露したり、お習字を教えてあげたり、いやいや楽しかったですね~。
そして明日は模擬国の練習の会議をします!
デイトンもあと少し、次はニューヨークから更新します!!」
次回の全米団たよりはニューヨークから…?
こうご期待!!
第26代全米団派遣
今年は3月20日~4月11日の日程で、10人の全米団員が渡米しました。
我が駒場研究会からは、会長・副会長をふくむ4人が参加し、そのうちの一人は今年度の団長を務めています!
渡米中3週間は、
【第1週】 提携校(University of Dayton: UD)にて政策調整・トレーニング
【第2週】 NY市内に滞在、国連職員・政府代表部などによるブリーフィング
【第3週】 4月5日~9日の日程で開催されるNMUN(全米大会)に参加
というプログラムが予定されているようです。
このブログでも、現地の様子をご紹介していきたいと思います!
さっそく次の記事にて、現地の団員から届いたメッセージを紹介しますので楽しみにしていてください☆
なお、模擬国連会議全米大会・全米団についての詳細は、運営事務局の公式HPを参照してください。
http://jmun.org/nmun/index.html
2009年3月18日水曜日
サクラサク☆
2009年2月12日木曜日
しんかんの血がさわぐ
いやー、我慢できなかった。書きたくなってしまった。
御許しを。
今日のコマけん民の会合の時、小生は〇ノ内にいました。行きたかった。
どうやら今年の新歓プランについてがっつり話し合ったようですね。
私、「新歓」と聞くと血が騒ぎますので、某社の説明会を抜け出して行きたい気分でした。
社会のしくみや会社を知る事より新歓が好きです、ハイ。
このブログをご覧になってる受験生の皆さん、今はつらいと思いますがあと少し、頑張ってください★
そして東大志望の皆さん、3月10日、笑顔でお会いしましょう。
また、東大志望ではない受験生のみなさんも!
今年はアナタの大学にも参ります。
乞うご期待★☆
2009年2月4日水曜日
ご挨拶
2009年度駒場研究会広報を担当させていただきます、聖心女子大学1年、又野理央です!!
2009年になり、いよいよ新体制が始まった模擬国連・駒場研究会…
ところが、なかなかブログを更新するに至らぬまま今日を迎えてしまいました。
前ブログ支配人である山本先輩の、引退してもやまないブログ愛にふれ(下記の記事参照)、すっかり感化され今慌ててキーボードを打っているところです(笑)
昨日2月3日は、節分でしたね。
「節分」には、「季節を分ける」という意があるそうです。
今日からはいよいよ立春、暦のうえでは春がくるということで、このブログも新たなスタートを切れればと思います。
情報提供・活用の場としてはもちろん、皆様にとって有効なツールのひとつとなるよう頑張っていきますので、どうぞよろしくお願い致します。
なお、この有効なツールとは「暇つぶし機能」を備えたものであります。
皆様がお暇なとき、チラッとでも覗いていただけるような、開かれたブログにしていきたいと思っています!
ぜひぜひ気軽に足を運んでくださいね~(*^_^*)!
それでは、ご挨拶まで。
駒場研究会広報担当 又野理央
2009年1月31日土曜日
人生いろいろ、飲み方いろいろ、2009年。
わたくしとっても面倒くさがりなので、このブログの更新を担当していた時は、あまりたくさん更新せずみたいな感じでしたが、いざブログ支配人(?)を離れてみると、なぜか書きたくなってしまいました。
昨日、こまけんの元運営陣に許可をもらったので、再登場です。笑
その昨日なんですが、元運営陣で飲みました。
思い出話に花が咲き、また、時間が経つのは本当に早いなーなんて先輩と渋谷の山手線のホームで話したりしました。
ボクは進路の事で悩んだりしてる時期ですが、そんな事より、しばらく会ってないこまけんのみんなは元気にしてるかなーとか、こまけんの2009年はどんな感じになるのかなー、なんてことを考えている今日この頃です。