2011年12月10日土曜日

☆遊び合宿2011☆

旧メン(2年)の高秀です。旧メンとはいえ、もう代替わりの時期です。僕らの時代は終わりました。新しい代の繁栄を祈っております。

さて、もうすぐクリスマスということで、心身共に寒い季節ですが、まだ温かかったころのことについて書きます。9月の上旬に「こまけん遊び合宿in草津温泉」してきました♪

文字で書いても伝わらないので、バンバン写真貼っていきたいと思います。

まず、


なんか宗教っぽいですね。。。anyway,歓迎されました!


本当はサイクリングする予定だったんですけど、


 人気だったため急きょパターゴルフに変更!!
坂道のコースは難しかったので、妥協して、平坦なコースを存分に楽しみました。
(模擬国連の会議でも時に妥協は必要です。)



 ノーコメント。


湯畑をバックに。艶なり。
草津温泉には、ただ温泉があるだけでなく(あ、無料の温泉ありました)、観光もできちゃいます!
詳しくはwebへ
http://www.kusatsu-onsen.ne.jp/index.html

お食事・・・


ひろーーーーーーい!!!!!大満足でした^^

そして入浴・・・・


期待して鼻血だされた方には申し訳ありませんが、写真はないです。
でもでも、やはりさすが草津温泉でした。この旅行は盛りだくさんでしたが、至福のひと時でした。

そして、

あそんで~~~~~(大富豪、UNO、人狼ゲーム)

翌朝、朝風呂ののち、



湯釜というなんとも美しいところへ行ってきました。
どうしてこんな色になるのでしょうか。
詳しくはwebへ
http://www.kusatsu-onsen.ne.jp/cgi-bin/public/spot.cgi?id=16&t=2&c=2


という感じで、充実した1泊2日でした!
普段模擬国連の会議では、それぞれ各国政府代表という立場で行動しますが、今回の遊び合宿では長い時間「素」の状態で交流できたので、より一層新メン、旧メンのみんなと仲良くなれた気がします^^

P.S.

帰るまでが合宿です。

2011年12月8日木曜日

関西大会

こんにちは、駒場研究会旧メンの増山です。
怒涛のブログアップの波に乗ります!



私は今年の8月23日から25日に行われた関西大会について書こうと思います。

関西大会は全国大会の中の一つであり、普段の会議と違い、研究会、学年の垣根を越えて熱い議論が繰り広げられます。

今年の関西大会は、京都議定書が採択された京都国際会館で行われました!



去年私は関西大会に参加しなかったため、多くの旧メンとは異なり初めての関西大会となりました。

私が参加した会議は国連総会第三委員会を模擬し、議題は「先住民の権利」でした。

担当国がオーストラリアという議題の中での重要国であったこともあり会議前はとても緊張しました。



開会式を終えると早速会議が始まりましたが、他の研究会の人と進めていく会議はやはり、駒場の会議とはまた違っていてとても刺激的でした。

特に今回の会議では私が駒場研究会ではやったことのない、会議の進行役(ファシリテーター)を行ったということもあり非常に印象に残る会議となりました。



会議内容に触れると、「先住民に関する国連宣言」を全会一致での採択を目指す、という目標のもと会議はスタートしました。

アメリカ、オーストラリア、カナダなどの草案への反対国と、ラテンアメリカを中心とした賛成国の間での妥協点の模索が中心となりました。

普段の会議と違い始めから宣言の草案は出来ているので、文言作成等の作業はなく草案に対しての見解の違いや、懸念点を各々の国が表明し修正していく形で会議は進みました。

アムネスティインターナショナルというNGOを務めていたこまけん旧メンがNGOながらに賛成国を取りまとめ、引っ張っている姿に刺激されながらも、反対国、そしてファシリテーターとして2泊3日の会議を楽しみました!

(結局草案のコンセンサス採択は出来ませんでした;反対国を多く増やせなかったという点では、オーストラリアとしては不十分な結果だったかもしれませんね><)





会議、閉会式を終えるとその夜にはレセプションというものががあり、スーツだった大使たちもみんなドレスアップをし純粋に交流を楽しみました^^

レセプションの中では他研紹介や会議の優秀大使の発表等が行われました。

発表された優秀大使の中には多くのこまけん民がいてとてもうれしかったです♪(今度の全日本大会にも期待ですね!)



2泊3日は長いようであっという間でしたが、駒場だけでは味わえない模擬国連の楽しさや、人と人とのつながりを強く感じられ本当に楽しかったです。





さてさて長くなりましたが、関西大会の話はこのくらいにしようと思います。

次は9月に行われた遊び合宿についてなのかな?



お楽しみに!

英語ディスカッション

お久しぶりです。光島です。
だいぶ昔のこととなってしまいましたが、8月1日に開かれた英語ディスカッションのことについて書きたいと思います。

このディスカッションは、模擬国連の会議とは全く異なるもので、私が思いつきで企画しました。
前期会議が6月末に終わると、7月はテスト、8月からは夏休みとなり、こまけんで会う機会が無くなってしまいます。こまけん民が世界各地に散らばる前に一回会う機会が欲しいと思ったのが企画した理由です。

ディスカッションのルールは簡単。あるトピックに対して一回に4人が参加し、一定の時間話し続けると得点、得点が多い人が勝ち上がっていくというものでした。トピックは「南スーダンに自衛隊を派遣すべきか」といった国際問題、「高校で日本史を必修とすべきか」「脱原発を目指すべきか」といった国内問題、「全員が模擬国連の会議に参加できるようにするには何が必要か」「犬と猫ではどちらがかわいいか」といった問題など多岐にわたりました。
犬と猫についてのディスカッションはその回に参加していない人も巻き込んで大いに盛り上がりました。

英語力の強化にはならなかった気がしますが、多くのこまけん民と他研の方が参加してくださり(関東にあるすべての研究会から少なくとも一人が来てくださりました!)、とても楽しかったです。企画してよかったと思っています。

2011年度前期会議

もう会議からだいぶたってしまいましたが、2011年度駒場研究会前期会議の様子をお伝えします。


前期会議は昨年度より多くの参加者を迎えて始まりました。前期会議も春の一日会議、新歓会議に続く、新しいメンバーの「新歓」の要素を含んでいます。一方で、合宿付きの1ヶ月にわたる長期会議であり、コマケンの「通常活動」の一つといった二つの側面を持っています。この二つの側面をどう会議設定に繁栄するかが前期会議ディレクに特有の役割ではないでしょか。

会議では、「Food Security」、「Forest and People」という二つの議題を設定し、優先順位をつけることで会議時間の制約との妥協を図るという方式をとりました。
2年生以上にとってはなじみ深い(あるいは一度会議経験のある)議題が採用されることの多い模擬国連の会議・議題とは趣旨を少し異にするこの二つの議題について説明します。


「Food Security」の着眼点は、2008年に続き2010年においても食糧価格の高騰が見られたことです。この原因は異常気象、世界人口の増加(先日世界人口が70億人になったことが発表されましたね!)、先物取引の活発化、バイオエタノール等代替燃料への穀物の流出などが挙げられます。この穀物価格の高騰を防ぎ、発展途上国における飢餓を予防しつつも持続可能な社会を達成するために、各国はそれぞれどのような立場で食糧問題に取り組むべきなのかが争点でした。「Forest and People」はとても抽象的な議題であり、説明会などでは「Sustainable Forest Management (SFM)」に焦点を当てて説明しました。この議論は国連森林フォーラム(UNFF)で活発になされており、2010年が国連森林年であったことも考慮してこの議論を選びました。SFMについて少し説明すると、森林あるいは森林からの生産物・製造物に依存する社会を保全しつつも、森林破壊という環境問題から地球を保護するという考え方であり、その両者のバランスの取り方が素点になっています。

実際の前期会議においては、多くの参加国が「Food Security」を支持し、最終会合である合宿の終わりまでFood Securityについて議論がなされました。大使たちは自国の政策、関心に従って論点のグループを形成し、交渉や決議案の作成を行っていました。駒場での1st~4th Meetingでは、主に、資金・自然災害からの防衛・生産性の向上・災害に備えての貯蔵を重視する「気候変動グループ」、投資・バイオ燃料・情報共有・石油価格に取り組む 価格上昇グループ、そしてRight to food(とっても面白いコンセプトなので是非調べてみてください!)から食糧問題をとりあげるグループに分かれていました。

最後に合宿での最終会合にて採択された決議から一部を抜粋して前期会議の紹介の終わりとします。

The Economic and Social Council,

Recognizing that export restrictions led to further price increases by placing limits on global supply and undermining the level of buyer confidence,

Evaluating the ongoing process of developing principles for responsible agricultural investment that respects rights, livelihoods and resources, as well as the inclusive process for the development of voluntary guidelines on the responsible governance of tenure land and natural resources,

1. Supports the cooperative action of G20 to regulate the speculation on food;

11. Requests member states and all relevant stakeholders as the World Bank, UNCTAD, FAO, and IFAD to collect and absorb more information about the influence of the agricultural investment in order to promote and realize sustainable and responsible agricultural investment and analyze better potential agricultural investment proposals;

20. Requires all the countries which have a large river in common, on the model of Mekong River Commission(MRC), to set up a joint project to cooperate in all fields of sustainable development, utilization, management and conservation of the water and related resources of the river basin;

25. Encourages the United Nations University to conduct research on the causes of rising food prices.

2012年度の前期会議がどのようなものになるか楽しみです!

2011年10月21日金曜日

新歓会議!!!

おはようございます。旧メンの渡部です。

本当にひさしぶりの更新となってしまいました…申し訳ありません。
前回の更新から、駒場研究会では、新歓会議・前期会議・五研新メン会議・関西大会・遊び合宿・秋会議などがあり、現在は後期会議の真っ最中となっています。

大変遅くなってしまいましたが、今回は5月に行われた新歓会議について書きたいと思います!!



新歓会議は新入生がはじめて一人で一各国の大使を務める最初の会議で、今回は国連総会第一委員会を模擬し、議題は「Relationship between disaramament and development」をあつかいました。
(4/3 新歓会議のお知らせ参照http://komabamun.blogspot.com/2011/04/blog-post.html)


新入生がはじめて体験することの一つが国割り希望です。
初めはなじみのある国をやろうと思ったのか、フランス、ドイツ、日本、カナダ、サウジアラビアなどに希望が集中しました。
そんな中、エルサルバドル、ヨルダン、ウクライナなどに第一希望を出す猛者もいました笑

最終的には新メン(1年目)、旧メン(2年目)、老メン(3年目)をあわせて60の国のが設定されました!
これはおそらく駒場研究会史上最大の国数ではないでしょうか^^


次に新メンが直面するのがリサーチです。
リサーチの仕方は人それぞれですが、新メンの多くは、会議監督の用意したBG(議題解説書)や資料を読み、その後でそれぞれの国についてのリサーチを各国政府のHPなどを参考に行ったのではないでしょうか?

Relationship between disarmament and developmentという議題は国連が扱う議題のなかでもあまりメジャーなものではなく、議事録などが少ないために新メンはもちろん旧メン以上もリサーチに苦労しているようでした。
そんなリサーチしにくい議題に対して、メールなどで個別に質問をしてきてくれる新メンもいて、会議監督として非常に嬉しかったです^^

今回の会議ではリサーチの補助としてポジションペーパーの提出を課しました。
ポジションペーパーというのは、いくつかの質問に答えていく形で自国の立場を明らかにし、その上でどのように会議で行動して行くかを考えるための補助にしていくものです。
このポジションペーパーも量が多く、内容も抽象的なものも多かったため難しかったと思いますが、ほとんどの新メンが期限までに提出してくれました^^
(それに比べて旧メンは…笑)


さあこうして準備を終えて会議当日!!!
初めは先進国と途上国が分かれてグループを作り話し合っているような感じでしたが、徐々にその枠を超えての議論が行われるようになってきました。
旧メン以上の発言にも物怖じせず、積極的に議論に参加している新メンの姿にたじたじの旧メンもいたことでしょう笑

1日目の会議が終わった後はみんなでお菓子などを食べながらゲームなどをしながら楽しみました^^
国旗カルタみたいなものを持ってきた人がいて、模擬国連らしく楽しみました笑

2日目には決議文書作りや、老メンを中心として軍縮と開発そのものの関係についての議論が行われるなど内容の濃いものとなっていました。

会議後には優秀な大使に対してアワードをあげるのが模擬国連のお決まりになっているのですが、今回は日本代表として全米大会に参加したこまけん旧メンが実際に国連で国連グッズを買ってきてくれたため非常に豪華なアワードとなりました^^


1泊2日の短い会議でしたが、旧メンは1年間の経験を発揮し、新メンも旧メンに劣らない活躍をしていたように会議監督は感じ、非常に満足のいく会議となりました^^


さあ、新歓会議を通して、新メンは模擬国連に興味を持ってくれたのか?!
そして新メンはこれからどのような活躍をしていくのか?!

これらについてはまた前期会議についての記事で〜

それでは!

2011年4月27日水曜日

リサーチ講習会

こんにちは。光島です。

昨日こまけんでは、国連広報センターの方をお招きしてリサーチ講習会を行いました。たくさんの一年生が参加してくださりました!

現在国連が発信している情報は、事務総長の声明やメッセージ・決議・議事録・年次報告だけでなく、各国の人権の状況・企業のCSR(=corporate social responsibility)情報・制裁対象となっている個人に関する情報などなどたくさんあるそうです。

その膨大な情報の中からどのように必要な情報を見つけるかということを教えていただいたのですが、一年生には少し難しかったかな…。会議を企画する上でとても役に立つ方法を教えていただいたので、二年生としては楽しかったです。

昨日の講習会で触れられた、国連がUFOについて取り扱った決議のシンボルはA/DEC/33/426ということがわかりましたが、1978年12月18日に投票が行われたもので古すぎてインターネットで本文を見ることはできませんでした…
Establishment of an agency or a department of the United Nations for undertaking, co-ordinating and disseminating the results of research into unidentified flying objects and related phenomena”つまり、「UFOとUFOに関連する現象について研究するための機関を作る」ことを国連がどう決議したのか興味がある人はHammarskjöld Libraryに問い合わせましょう(笑)

2011年4月18日月曜日

こまけん春の一日会議

昨日、17日にJICA地球広場でこまけん春の一日会議が行われました!
会議に参加してくれたみなさん、ありがとうございました!(*´∀`*)

予想していたよりずっとたくさんの人たちが参加してくれて、とてもうれしかったです(*´ω`*)
旧メン以上とあわせて70人超えていたとか=3
その分会議室はキャパ越えしてしまいましたが・・・;;
部屋きつくてすみませんでした(;^ω^)
次の新歓会議はもっと広い部屋でやるので大丈夫なはずです!


会議中。意見の似た国で集まって話し合いしてるとこですね
わらわら
会議はどうでしたでしょうか?
色々といたらなかった点はあったと思いますが、みなさんに楽しんでいただけたのなら、そして模擬国の楽しさ、こまけんの活動の様子を少しでも分かっていただけたのなら幸いです。

決議案は二つ出たのですが、残念ながら二つとも決議には至らずでした。
残念!
気候変動は良く知られている話題だし、ニュースとかでもよく取り上げられていますが、本当に国際社会が一致団結するのは難しいんですねこれが
残念!
私達の会議行動にも問題があったのでしょうが

スピーチや、交渉は体験してみてどうでしたでしょうか?
きっとすごく緊張したと思います。
なぜなら私もそうでしたから=3
参加者の人たちをみながら一年前の自分を思い出したりしてました(*´ω`*)
これは慣れですからね。慣れ!
すぐに緊張しないで出来るようになりますよ♪


これは会議終了後、オックスファムで働くOBの鈴木さんからお話をきいているところです=3


春一終了後にはみんなで打ち上げに行きました☆
食べ放題食べ放題!
めっちゃ楽しかったです♪

これくらいなら肖像権大丈夫だよね?え、大丈夫だよね?;;

アワードの授与も行われました。
今回アワードをもらったのはモルディブ大使、カナダ大使、そして私もつとめていた日本大使でした
みんなおめでとう!

日本大使は私含め4人でやりました
一緒にデリをやった子たちにはいきなりスピーチ書いてもらったり他の国に意見をききにいってもらったり無茶振り的なことも多かったのですが、みんなよく応えてくれていました
ありがとう!(*・∀・*)

ちなみに旧メン以上に贈られたアワード賞品は全てみんなで遊べるものなので(わたしのは国旗カルタでした笑)、新歓会議に持っていこうと思います
みんなで遊びましょう♪

今日は会議のレビューがあります。
レビューとは、まぁ、会議の反省会かつ暴露大会のようなものです。
会議行動の仕方とか、会議戦略の立て方とか、勉強になるのでぜひきてみてください☆

こまけん含め模擬国の新歓イベントはまだまだありますから、今回の会議には参加していない人も、もちろん会議に参加した人も、ぜひどうぞ~(*´∀`*)

ではでは!

2011年4月12日火曜日

こまけん春の一日会議BG

こんにちは!
情報処理を担当しております奥村悠と申します。
先日説明会にいらして下さった方、ありがとうございます^ω^茶色いコートを着てお茶を配っていました笑

さて、今回は17日に開催される「こまけん春の一日会議」のBG(バックグラウンド・ガイド)を公開させて頂きます。

・会議に参加したいけどどう準備すればいいのかわからない><
・そもそも今回の議題について知識があんまりない…
・てか春の一日会議って何すかww?

という方はぜひ参考にしてみてください。上記に当てはまらずとも会議に参加される方はぜひご一読をお願いします。

BGはコチラ

(同じ内容のものですが、当HPのライブラリ(BG)からも見ることができます)

この春一が、模擬国連に興味のある新入生の方々にとって良いイベントになることを願っています。
参加を迷っている方、一年に一回の楽しいイベントなのでぜひいらしてください!

それでは!

2011年4月4日月曜日

模擬国連関連動画リンク

こんばんは。
新歓統括、浅沼です(*´ω`*)

今日は大学の私の下のクラスの子達との夕食会がありました。
模擬国に興味のある子がたくさんいて、私はとってもうれしいです(*´ω`*)
サークルオリとか、説明会とか、ぜひぜひ来てくださいね!

他の大学の方々も模擬国に興味があるようでしたら、是非駒研に来てみて下さい!
拠点が他大だからといって臆することは全くありません。
こまけんはインカレサークルですから他大でも全然大丈夫ですよ☆
むしろ積極的にウェルカムです(`・ω・´)b
特に聖心女子大学の方、今年は残念ながらビラ配りは出来ませんが、ビラは置かせていただくつもりなので、こまけんをどうぞよろしくおねがいしますm(_ _)m
説明会等で会えるのを楽しみにしています!


さて、それでは今日の本題へ。

東大では新入生の諸手続きが済み、みなさんわくわくしながらサークル選びをはじめているはずです。
てことで、新入生の皆さんに模擬国連の雰囲気を少しでも知ってもらうため、youtubeにあがっている模擬国連関連動画へのリンクを張ります。

12月に行われる全日本大会と、3月の世界大会の関連動画です。
本当は関西大会の動画リンクも張りたかったのですが、見つかりませんでした泣

第二十二回模擬国連会議全日本大会CM
これは参加者募集のためのCMです。
大会の開会式では別のもっと手の込んだ動画が流れたのですが、残念ながら公開はされていないようです。大会動画はかなり手の込んだものが作られ、それを見るのも大会の楽しみのひとつです(*・∀・*)

WorldMUN 2011 -Welcome to Singapore!
これは2011年度世界大会のオープニングセレモニーで流れた動画です。
このような動画により大使たちの会議への意気込みがさらにあがっていきます。

WorldMUN 2011 Singapore
世界大会動画をもういっちょ☆
これは会議内の様子をまとめたものですね。
少しでも雰囲気が伝われば幸いです。

他にも探せば動画は色々あるので、よかったら見てみると楽しいと思います(*‘ω‘ *)

ではでは!

2011年4月3日日曜日

新歓会議のお知らせ

はじめまして。こまけん旧メンの渡部と言います!

今年度の駒場研究会新歓会議の会議監督をやっています。




今日は大学の諸手続きがあって下クラの1年生と会ってきましたが………かわいいですね笑

模擬国連に興味を持ってくれた人もいて、新歓会議の準備に気合いを入れ直しています^^



新歓会議についてですが、国連総会第65会期第一委員会という設定で行います。


ご存知の方も多いと思いますが、国連総会とは192の国連加盟国が参加し行われる国連の中心組織の1つです。

国連総会の下にはそれぞれ異なる分野の議題を扱う6つの委員会が存在するのですが、今回は軍縮や安全保障を扱う第一委員会を模擬します。


議題は"Relationship between disarmament and development"を扱います。

軍縮と開発の関係、とでも訳すのでしょうか。


この議題の基本的な発想は、軍縮によって浮いたお金を開発にまわそう!というものです。


世界で1年に使われる軍事費が1兆5千億ドルを超え、

一日一ドル以下で暮らす人々が世界で10億人とも言われる状況では、

「え、開発にお金をまわすなんてそんなのあたりまえじゃん!?」

となりそうですが、この実現の前には

軍備制限、信頼醸成、小型武器、大量破壊兵器、テロリズムなど

国際社会が抱えるさまざまな課題が横たわっています。


ぜひみなさん新歓会議に参加してこれらの問題について考えてみませんか?


新歓会議は春の一日会議とは違って合宿形式でやります!

新入生にとっては初めての合宿。

この新歓会議で新入生同士はもちろん、先輩達とも仲良くなれちゃいます!



会議だけじゃなくて、いろいろと楽しめる新歓会議。

みなさんの参加をお待ちしています!!


日時:2011年5月14日・5月15日

場所:国立オリンピック記念青少年総合センター(小田急参宮橋駅徒歩7分)

2011年3月23日水曜日

東大後期合格発表ビラ配り

浅沼です(*´∀`*)

今日は東大後期合格発表のビラ配りにいってきました=3
合格された方、本当におめでとうございます!!
あと遅ればせながら前期で合格された方もおめでとうございます!!
東大ではない大学に合格された方もおめでとうございます!!

去年自分が大学に合格した時をしみじみと思い出します(*´ω`*)
みなさんもきっとこれから始まる新しい生活に胸を高まらせていることでしょう♪
私は去年合格発表の後、大学に入ったら何をしようか妄想しすぎて中々眠れませんでした笑

大学に入ったら授業もサークルも遊びも、とにかく色々試して見ることが大切です。
試してみないことには自分の興味のあること、向いていること、好きなことが何か分からないのですから=3
短い大学生活を思う存分エンジョイしてください/)`・ω・´)

こまけんの次の新歓活動は、4月1日の東大諸手続きにおけるビラ配りです。
みなさんに会えることを楽しみにしています♪

ではでは~

模擬国連世界大会

浅沼です。

模擬国連世界大会の開催されたシンガポールから先日帰国して参りました。
ということで世界大会について書こうと思いますが、まず、東日本大震災で被害に合われた方、大切な人が被害に合われた方々に心よりお見舞い申し上げます。

シンガポールにいる間も新聞などで情報は得ていましたが、帰国し被災の状況をより詳しくきくにつれ被害の大きさを実感し胸が痛むばかりです。

悪い状況の中でも一番いい方向へ物事が進むよう、心より願っています。



それでは、世界大会について。

私の会議はSOCHUM(国連総会第三委員会)という会議設定で「発展の権利」を取り扱いました。


SOCHUM

総会では参加者はペアデリゲイツ(二人でペアになってひとつの国を担当すること)で、一人が会議室内で着席して議論を行い、もう一人が会議室外で歩き回って交渉を行う、というスタイルで会議が行われます。
英語力不足の上に会議の方法への不慣れも重なって正直反省点だらけでした。
けれど学んだこともたくさんありました。
詳しいことは説明会の時にお話できると思います(*‘ω‘ *)

ということで会議は心が折れてしまっていたのですが、楽しい出来事ももちろんたくさんありました!
世界大会では毎夜social eventが開かれるのですが、それが毎回大盛り上がりします。
海外のテンションの高さは半端無いです笑

それから海外の友達がたくさん出来ました。
彼らとのやり取りは主にfacebookで行われるので、模擬国に入った場合(に限らず国際交流系のサークルはどこもそうだと思いますが)、facebookに登録しておくと何かと便利です☆

実はfacebook上に駒研のグループもあります。
新歓情報も流していく予定なので、よかったらチェックしてみてくださいね(*´ω`*)

写真をたくさんとってきたので、きっとサークルオリや説明会でお見せ出来ると思います!
楽しみにしていてください♪

それでは

2011年3月9日水曜日

全米団政策発表会

こんにちは。光島です。




昨日全米団の政策発表会に行きました。全米団とは、ニューヨークにおいて開催されるNational Model United Nations Conference(全米大会)への日本からの代表団です。

駒場研究会には2人の全米団員がいます。



政策発表会では団員一人ひとりがメキシコ政府代表として、HIV/AIDS・麻薬・アフガニスタン情勢・通貨・金融・食糧安全保障などについての政策を発表しました。団員のみなさんのプレゼンテーション力はすばらしく、とても楽しかったです。

政策発表会にいらっしゃったFAOの方・イギリスの外交官・メキシコの外交官のお話を聞くこともできて、有意義でした。



全米団のみなさん、特に駒場研究会からの2人が全米大会で活躍することを願っています。

2011年2月28日月曜日

こまけん春の一日会議について

こんにちは。駒場研究会春の一日会議の会議監督の光島です^^




会議監督とは、会議を創る人で

・どのような枠組み(国連総会・安全保障理事会・EUなど)で

・どのような議題を

・どんな論点で会議し

・そのためにどの国を設定するするとよいか

などなどを考えます。会議の企画はとても面白いです!



ちなみに英語で会議監督は男女ともにdirectorですが、フランス語では男性はdirecteur,女性がdirestriceです。英語でも俳優はactor, actress と区別があるのになんで

directorにはないんでしょう…

はい、どうでもいいですね。



春の一日会議では去年メキシコのカンクンで開かれたCOP16という設定で、2012年末に約束期間が終わる京都議定書について主に取り扱う予定です。



京都議定書・地球温暖化・気候変動・環境と開発・環境と経済・環境と政治・気候変動に関わる途上国への支援や模擬国連・国際的な交渉に興味がある方はぜひいらして

ください。きっと有意義な時間が過ごせます。



日時:2011年4月17日9:30~17:00

場所:JICA地球ひろば(東京メトロ日比谷線広尾駅から徒歩3分)

2011年2月20日日曜日

2011年強化会議

久しぶりの更新です。

こんにちははじめまして!
2011年度駒研新歓統括の浅沼友里です( ゚∀゚)ノ

もうそろそろ東大の受験が始まりますね!
受験生の方、頑張ってください(*´ω`*)
私立はもう受験が終わっている方がいるはずですね。
お疲れ様です=3
駒研をどうぞよろしく!


2011年強化会議
2月17日、18日に代々木オリンピックセンターで強化会議がありました。
13名の旧メン(2011年度の2年生)が自身の模擬国スキルを高めるべく二日間にわたり会議してきました☆

設定会議は特定通常兵器使用禁止制限条約締約国政府専門家会合2011.2.172.18、
議題は“Draft protocol on cluster munitions”、つまりクラスター爆弾についてです。

旧メンだけな上に来れなかった人もいたのでいつもより少し小さめの会議室です

非公式言語は日本語なのに英語で話すというわけのわからない流れで始まった会議でしたが楽しかったです(*´∀`*)
みんなの英語スキルも模擬国スキルも高まったことでしょう☆
まぁ途中から余裕で日本語で話してましたけど。
というかそれが普通ですけど。
だから新入生のみなさんは安心してください!(`・ω・´)

交渉中
こうしてみると何か結構雑然としてるなぁ・・・;

アワード授与

会議後にはフロント陣からすばらしい働きをした大使にアワードがおくられます=3
賞品付です♪

話が変わりますが、昨日、今日は世界大会の団員強化プログラムがありました。
世界大会は今年は3月の中旬にシンガポールで開かれます。
駒研からも何人か行って参ります/)`・ω・´)
体験談はきっとサークルオリや説明会でお話できると思うのでぜひぜひきてくださいね(*゚∀゚)=3

ではでは!